秋祭り
- 2008/09/27
- 23:49
今日はウインズのある、能登島曲町の秋祭り。夏休みが始まると聞こえていた笛の音や太鼓の音、今日の日のための練習です。70件ほどの村を練り歩き、夜も更け行く11:00頃にようやくお宮に戻ってきました。ウインズでは宮から聞こえる笛や太鼓とともに虫たちの演奏会も聞こえています。...
母になる
- 2008/09/24
- 23:45
ウインズ元スタッフのブコちゃんこと邦友(飯田)伸子さん先日9月16日無事丸々(3700g)とした男の子(喜生君)を出産。ウインズにドンドンかわいい孫ちゃんが増えていきます。嬉しいことです!!…これからも嬉しいこと楽しいこと辛いこと大変なこと、色々あると思いますが幸せを大切にして元気でいてほしいと願っています。/b>...
月の不思議???。
- 2008/09/23
- 23:22
9月22日の深夜…ベランダに出てみると海の上に綺麗なオレンジ色の半月が輝いて、思わずシャッターを切ってしまった。これって上限の月かな?…と、月暦を見てみるとなんと下弦の月となっている。だって上向いてますヨ。<下弦の月とは、向かって左側が光っている半月のことをいいます。 上弦とか下弦というのは、西の地平線に沈む時に、半月が上にあるか下向きであるかで名づけられたように思えますが、本来は上旬の月、下旬の月から...
秋ですよ…。
- 2008/09/19
- 23:33
ウインズの周りのコスモスたちが咲き始め玄関にフロントにお風呂にベランダにと咲き乱れています。この季節になると色々なコスモスの思い出がよみがえります。最初の頃は、今はベランダとなってしまった裏庭で咲き誇っていました。色々移動して…今は表通り、なごみ茶屋とやさしいピンクが実りの秋を彩っています。...
山の幸
- 2008/09/12
- 00:16
どっさりと宅配便で送られてきた山葡萄!!。オーナーが元スタッフのトムと渓流釣りに出かけて見つけたものです。山の幸もたくさん採れて良い夏休みです。ぶどう酒・ジュースに変身…楽しみです。...
ウインズファミリーその1<はるる>
- 2008/09/10
- 22:58
かわいい…かわいい…なごみ茶屋の人気者・ヤギの「はるる」ウインズママがしばらく留守の間元気がなく小屋に籠もっていたらしい…。今日は思いっきり遊んでもらい久しぶりでとごきげんでした。箒に乗って魔女になりたいママはハイジおばさんになっています。...
ナナフシ…擬
- 2008/09/04
- 19:42
<9月1日のこと>玄関のドアに不思議な虫が張り付いている…昨日よりズーーッといるらしい。ナナフシは小枝によく似ている。木の上を生息環境としているので、地球上で最も効果的な自然の擬態が行える動物だろう。ナナフシ目はナナフシと、ナナフシと同様に周囲に身を隠すのがうまいコノハムシで構成されており、その数はおよそ3000種だ。 歩く棒という意味の「ウォーキング・スティック」とも呼ばれるナナフシの大きさは、体長が...
2008年夏
- 2008/09/01
- 14:32
暑い・熱い・あつい・アツイ夏も北京オリンピックと共にウインズの夏も無事終わりました。今朝はこの夏最後のお客様長野よりお越しのTご夫妻様もう15回目のウインズです。お帰りなさい!!…で向かえ、<いってらっしゃいませ>でお見送りです。2008年の夏もたくさんの方々に応援してもらいました。ありがとうございました。...